【初心者向け】写真の明るさを決める3要素を徹底解説!シャッタースピード・絞り値・ISO感度を理解しよう
写真撮影は、撮影する場面や被写体の状況に応じて明るさを調整する必要があります。そのためには、明るさを決定するための3つの要素が存在します。以下でそれぞれについて解説します。これから一眼レフカメラやミラーレスカメラを始められる方は必見です!
写真と明るさの関係について
写真は、カメラに光を取り込み、それを画像として出力することによって成り立ちます。そのため、撮影時には光の量をコントロールすることが非常に重要です。光の量を調整することによって、写真の明るさが決まります。この明るさのことを、写真用語では「露出」と呼びます。露出は、写真を撮る上で最も大切な要素の一つとされています。
写真の露出を決める3要素(シャッタースピード・絞り値・ISO感度)について
写真の露出を決める要素は、下記の3つです。
- シャッタースピード
- 絞り
- ISO感度
3要素をうまく調整することで、適切な明るさの写真を撮影できます。しかし、これらの要素のバランスが取れない場合、写真に白飛びや黒つぶれなどの問題が生じてしまう可能性があります。白飛びとは、光が強すぎて写真が明るくなりすぎることを指し、黒つぶれとは、暗すぎて写真が暗くなりすぎることを指します。これらの問題を防ぐためには、露出3要素の調整が重要です。
次の章では、シャッタースピード、絞り、ISO感度のそれぞれについて詳しく解説していきます。
シャッタースピード
シャッタースピードとは、カメラのシャッターを開いている時間のことを指します。シャッタースピードを遅くすると、カメラに取り込まれる光の量が増えるため、写真は明るくなります。
以下の写真は、シャッタースピードだけを変えて撮影されたものです。
先にも述べたように、シャッタースピードが遅いと写真は明るくなるため、左の写真は白飛びしています。一方、右の写真はシャッタースピードが速いため、暗くなってしまい、黒つぶれしています。真ん中の写真は、白飛びや黒つぶれがないため、適切なシャッタースピードで撮影されたと言えます。
なお、シャッタースピードを変えると、写真にブレ感が生じることがあります。撮影対象によって適切なシャッタースピードは異なります。
ポートレートや動く被写体を撮影する場合は、1/250秒〜1/500秒程度の速いシャッタースピードが適しています。逆に、静止画像や流れる水などの動きを表現したい場合は、遅いシャッタースピードを使用します。なお、シャッタースピードが1/100秒以下の場合は、手ブレを防ぐために三脚が必要になります。
絞り(F値)
絞り(F値)とは、カメラで取り込まれる光の量を調整するための機能です。レンズの中にある複数のプレート、通常は「羽」と呼ばれるものによって、光の量が調整されます。絞りを開けるほど写真は明るくなります。そのため、取り込まれる光の量が多く、写真は明るい印象を与えますが、光の量が多すぎると白飛びしてしまいます。
一方、絞りを閉じると、光の量が減り、写真は暗くなります。光の量が少なすぎると、黒つぶれが発生し、写真に暗い部分が生じます。絞りを変更することで写真のボケ感も変わります。適切なF値を選ぶことで、撮影する被写体に合った写真を撮ることができます。
ポートレート撮影や雰囲気のある物撮りの場合は、絞りをF2.8まで開けるのがおすすめです。F2.8まで開けることで、背景をぼかし、被写体を際立たせることができます。風景の撮影の場合は、絞りをF8〜F11ほどに閉じて、くっきりとした写真を撮ることがおすすめです。適切なF値を選ぶことで、被写体に合わせた美しい写真を撮ることができます。
ISO感度
ISO感度とは、カメラに取り込まれる光を増幅させる要素です。光の量を調整するシャッタースピード・絞りとは異なる考え方です。ISO感度が高くなるほど、より多くの光が増幅され、写真は明るくなります。ISO感度を変更すると、写真の画質にも違いが出ます。
適切なISO感度について解説します。まずはISO感度を低く設定し、少しずつ上げていくことをお勧めします。ISO感度を上げるのは、シャッタースピードや絞りを調整しても写真が明るくならないときが良いタイミングです。これらの微調整で理想的な明るさに近づけることができます。
一般的に、ISO感度が1600を超えるとノイズが目立ってくると言われています。ただし、最近のカメラは性能が向上し、ISO感度を上げてもノイズが気にならないものが増えています。
新しいカメラを選ぶときは、「ISO感度を上げてもノイズが気にならないか」を選定基準にすることをお勧めします。
写真の露出(シャッタースピード・絞り値・ISO感度)に関するよくある質問
Q.シャッタースピードを変更するときに考慮すべきことは何ですか?
A. シャッタースピードを調整する際には、被写体の動きを考慮する必要があります。動きが速い被写体を撮影する場合は、速いシャッタースピードが必要です。また、三脚を使用しない場合は、手ブレを防止するために適切なシャッタースピードを選択する必要があります。
Q. ISO感度を変更するときに考慮すべきことは何ですか?
A. ISO感度を変更する際に考慮すべきことは、以下の通りです。
- ノイズの発生
- シャッタースピードとのバランス
- 絞り値とのバランス
- カメラの性能に合わせた設定
これらを考慮して、適切なISO感度を設定する必要があります。
Q. 露出が明るすぎる場合、どのように調整すればよいですか?
A. 露出が明るすぎる場合は、以下のような方法で調整することができます。
- 絞り値を大きくする:絞り値を大きくすることで、レンズからの光量を減らし、露出を抑えることができます。
- シャッタースピードを速くする:シャッタースピードを速くすることで、センサーに入る光の量を減らし、露出を抑えることができます。
- ISO感度を下げる:ISO感度を下げることで、センサーに入る光の量を減らし、露出を抑えることができます。
また、露出補正機能を使うことで、露出を手動で微調整することもできます。露出補正機能は、カメラの設定メニューから操作することができます。一般的に、露出補正機能は±2EVまで調整できます。露出補正機能を使うことで、露出が明るすぎる場合にはマイナス側に補正し、適切な露出に調整することができます。
まとめ
今回の講座では、「写真の明るさを決める3要素」について解説しました。この3要素を上手に活用することで、適切な明るさの写真を撮影することができます。是非、これらの要素をマスターして、素敵な写真を撮影するために頑張ってみてください!