北摂を楽しみ尽くす

ライフスタイル

茨木市の総持寺に初詣。雰囲気や混雑の様子をご紹介!

2019年元旦の総持寺に初詣に行ってきたので、その様子を紹介します。総持寺には、多くの参拝客が来られていました。総持寺(そうじじ)は、大阪府茨木市にある高野山真言宗の寺院で西国二十二番札所です。

【総持寺に関連するおすすめ記事】

総持寺の詳細情報・アクセス・参拝時間

総持寺の詳細・アクセス・参拝時間

総持寺の詳細情報・参拝時間

INFORMATION

住所 大阪府茨木市総持寺1-6-1
電話番号 072-622-3209
営業時間 開門 6:00〜17:00
納経受付時間 8:00~17:00
定休日 なし
入場料 なし
駐車場 約20台 300円/40分
以降100円/20分
公式サイト http://sojiji.or.jp/

総持寺へのアクセス・行き方

・阪急総持寺駅から徒歩5分
・JR総持寺駅から徒歩7分

総持寺への車でお越しの方へ

総持寺への車でお越しの方へ

総持寺の隣に専用の駐車場があります。

約20台/最初の40分:300円
以降20分ごとに100円(普通車のみ)

総持寺の境外

総持寺の境外
石段の参道の並びの様子

すぐに総持寺の境内に入ることはできず、外に長い待ちの列ができていました。

総持寺の境外の様子

境内に入るまでに20分ほどかかりました。

総持寺の境内

総持寺の本堂前

境内に入ってからも参拝客の長い列ができていました。本堂前の様子です。

総持寺の本堂

台風21号の影響で本堂が大きな被害を受けましたが、12月28日に修復工事が完了し、綺麗な本堂に戻っていました。

鐘楼を鳴らすために行列が出来ていました。

鐘楼を鳴らすために行列が出来ていました。

なで大黒天

金運上昇・勝運増進の「なで大黒天」。

まとめ

元旦の総持寺は、すごい人の多さです。1日中参拝客でいっぱいの状態です。初詣に伺った時間帯は13時頃でしたが、おそらく人が1番多い時間帯でした。混雑を避けるのであれば、朝一での参拝が良いと思います。

【関連記事】

RECOMMEND

ホクマガライター募集

関連記事

PAGE TOP